
プロフィール
東京事務所のコーポレート/M&Aグループに所属。10年以上の実務経験を有する。2014年から2015年、及び2017年から2018年にかけて、大手総合商社2社への出向経験を有し、国際取引全般に精通する。
取扱業務
企業間の国際取引全般、M&A(企業買収・再編)、訴訟・紛争処理、及び海事案件を中心に手がける。日本企業の国際取引において生じる諸問題について幅広く対応し、クライアントのビジネスニーズを踏まえた実践的なアドバイスを提供する。国内外のM&A案件への対応に留まらず、海外大型プロジェクト、ジョイントベンチャーの立上げ、経済制裁対応、海事法、国際仲裁等、数多くの案件を手がける。また、主に製薬会社に対して、ヘルスケア関連の許認可、手続、契約交渉等に関するアドバイスも提供する。
主要実績
事業投資・M&A
- 南米都市ガス供給会社買収案件
- 東南アジア製紙メーカーの共同買収案件
- 南米水道会社買収案件
- 東南アジアにおける製造工場の立上げ
- シンガポールにおけるバイオマス燃料商社の立上げ
国際取引
- 石油化学製品長期売買取引
- 国内発電所向けバイオマス燃料長期売買契約
- 米国内石油製品輸出ターミナル長期使用契約
- メキシコ産肥料化学品長期購入契約
建設関連プロジェクト
- アフリカ繊維工場新設案件
- 東南アジア国鉄向け車両納入取引
制裁・貿易管理
- 制裁対象国企業との取引に関するアドバイス提供
- 制裁法関連船舶差押対応
海事
- 国内海運会社と国外企業との傭船契約
- 国外での船舶差押対応
紛争
- 工業機械納入案件に関連する国際仲裁対応
- 石油開発事業における国外パートナーとの紛争対応
著書・論文
著書・論文
- 『合併・買収の統合実務ハンドブック』(共著、中央経済社、2010年6月)
- 「企業の責任承継(FCPAを中心として)」『国際商事法務』(国際商事法研究所、2015年12月)
講演
企業、学会等での、M&A、国際取引法等の法律事務に関する講演多数
登録
日本(2007年)
所属
東京弁護士会
学歴
2005年 上智大学法学部卒業
2013年 ウォーリック大学ロースクール(LLM)修了
言語
英語、日本語